連結初心者のための実務で使える連結決算

悩める連結決算担当者のために実務で使える連結決算知識を書いてきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その3:単純合算)

今回は単純合算について簿記と実務との違いをお話させていただきます。 連結会計の最初で習いますが、連結財務諸表は以下の流れで作成します。Ⅰ.親会社及びグループ会社の個別財務諸表の金額を単純合算する。Ⅱ.Ⅰの金額と連結修正仕訳を合算する。 今回の話…

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その2:データ収集)

今回はグループ会社からのデータ収集業務の大変さについてお話させていただきます。過去の記事で連結決算で一番大変なのはグループ会社からのデータ収集であることをお話させていただきました。 csb47.hatenablog.jp 簿記の連結会計ではグループ会社からのデ…

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その1:概要)

連結会計を勉強中の方へ大半の方は教科書を読んでも専門学校の講師の説明を聞いても訳が分からないと感じられているのではないでしょうか。(私もその一人です。) このブログをお読みになる方は連結決算の実務経験がある方ばかりでなく、簿記検定や税理士試…

連結会計の論点一覧

今回は連結会計の論点を整理しましたのでご案内します。論点を学習レベル別に分けましたので参考にしてください。

どの連結会計システムを採用すべきか

今回は数ある連結会計システムの中でどの連結会計システムを選定するかのポイントについてお話させていただきます。価格だけで判断すると失敗の原因になるため、連結会計システムの選定は慎重にご検討ください。

連結会計システム一覧

今回は世に出回っている連結会計システムについてお話させていただきます。グループ会社数が少ないうちはエクセルで連結決算をしていた企業でもグループ会社の数が増えていくにつれて連結会計システムの導入を検討することはよくあります。また既に連結会計…

【転職希望者向け】こういう企業の連結決算担当者は大変です。

今回は連結決算担当者が大変な思いをしている企業の特徴についてお話させていただきます。このような特徴がある企業に転職を希望される方は覚悟がいるのでご注意ください。

【転職希望者向け】こういう企業の連結決算の難易度は高いです。

今回は連結決算の難易度が高い企業の特徴についてお話させていただきます。有価証券報告書を見れば確認できる情報がほとんどなので特に転職を考えている方は希望する企業を以下のポイントで確認するとよいかと思います。

【連結決算一連の流れ】連結BS,PLを作成すれば終わりではありません。

今回はこれから連結決算の担当者になる方向けに連結決算の一連の流れについてお話させていただきます。主な流れは以下の通りです。(年次決算の場合) Ⅰ.連絡決算準備(~決算日から1週間程度、連結決算担当者の負担:小~中)連結決算を始める前に必要な準…

【連結担当者必見】困ったときによく見ているサイト

今回は普段よく利用しているサイトを紹介します。良かったら是非ブックマークしてください。

連結決算初心者がまず初めにやった方がいいこと(その4:③グループ会社が作成する資料の把握)

今回は連結決算初心者がまず初めにやった方がいいことのうち③グループ会社が作成する資料の把握についてお話させていただきます。

連結決算初心者がまず初めにやった方がいいこと(その3:②グループ会社間の取引の把握)

今回は連結決算初心者がまず初めにやった方がいいことのうち②グループ会社間の取引の把握についてお話させていただきます。

連結決算初心者がまず初めにやった方がいいこと(その2:①連結会計の勉強)

今回は連結決算初心者がまず初めにやった方がいいことのうち①連結会計の勉強についてお話させていただきます。

連結決算初心者がまず初めにやった方がいいこと(その1:概要)

今回は連結初心者がまずやった方がいいことについてお話させていただきます。 私は連結決算コンサルタントとしてこれまで多くのお客様からお悩みを聞いてきた中で多かったの連結決算担当者のスキル不足でした。古い資料にはなりますが、日本CFO協会でのア…