連結初心者のための実務で使える連結決算

悩める連結決算担当者のために実務で使える連結決算知識を書いてきます。

【公認会計士試験合格者向け】監査法人の選考で全て不採用になったら(②:監査法人以外の就職先候補)

≪注意点≫
この記事はブログ主の公認会計士試験合格後の就職活動の経験に基づいて書いています。ブログ主は2011年合格であり、公認会計士試験合格者の監査法人への就職難が問題となっていた時期でした。当記事はあくまでブログ主の主観であり現在の就職状況の実態とかけ離れている可能性があること及び内容に不快に思われる箇所があることをご了承の上お読みください。

続きを読む

【公認会計士試験合格者向け】監査法人の選考で全て不採用になったら(①:ブログ主の就職活動)

≪注意点≫
当記事はブログ主の公認会計士試験合格後の就職活動について書いています。
ブログ主は2011年合格であり、公認会計士試験合格者の監査法人への就職難が問題となっていた時期でした。
当記事の内容はあくまでブログ主の主観であり他の合格者の実態とは大きく異なる場合があること及び内容の一部に不快に思われる箇所があることをご了承の上お読みください。

続きを読む

勘定科目を細分化すると効率的にキャッシュ・フロー計算書が作成できます(その5:未収収益、前払費用、前受収益、未払費用、未払法人税等)

今回はキャッシュ・フロー計算書(以下CF)を効率的に作成するための勘定科目体系の具体例(未収収益、前払費用、前受収益、未払費用、未払法人税等)についてお話させていただきます。

続きを読む

勘定科目を細分化すると効率的にキャッシュ・フロー計算書が作成できます(その4:為替差損益)

今回はキャッシュ・フロー計算書(以下CF)を効率的に作成するための勘定科目体系の具体例(為替差損益)についてお話させていただきます。

続きを読む

勘定科目を細分化すると効率的にキャッシュ・フロー計算書が作成できます(その3:未収入金)

今回はキャッシュ・フロー計算書(以下CF)を効率的に作成するための勘定科目体系の具体例(未収入金)についてお話させていただきます。

続きを読む

勘定科目を細分化すると効率的にキャッシュ・フロー計算書が作成できます(その2:未払金)

今回はキャッシュ・フロー計算書(以下CF)を効率的に作成するための勘定科目体系の具体例(未払金)についてお話させていただきます。

続きを読む

勘定科目を細分化すると効率的にキャッシュ・フロー計算書が作成できます(その1:概要)

今回はキャッシュ・フロー計算書(以下CF)を効率的に作成するための勘定科目体系についてお話させていただきます。

続きを読む

【連結会計システム導入のポイント】連結会計システムかエクセルか(その5:固定資産未実現、連結税効果、純額処理)

今回は前回に引続き連結修正仕訳作成(⑨固定資産未実現消去、⑩連結税効果、⑪純額処理)についてお話させていただきます。

続きを読む

【連結会計システム導入のポイント】連結会計システムかエクセルか(その4:内部取引消去、貸倒引当金調整、棚卸資産未実現)

今回は前回に引続き連結修正仕訳作成(⑥内部取引消去、⑦貸倒引当金調整、⑧棚卸資産未実現消去)についてお話させていただきます。

続きを読む

【連結会計システム導入のポイント】連結会計システムかエクセルか(その3:換算・単純合算、開始仕訳、連結除外、資本連結)

今回は換算・単純合算、連結修正仕訳作成(③開始仕訳、④連結除外、⑤資本連結)についてお話させていただきます。

続きを読む

【連結会計システム導入のポイント】連結会計システムかエクセルか(その1:概要)

多くの企業は連結決算を連結会計士システムかエクセル(またはその両方)で作成しています。今回は連結決算を連結会計システムで対応する全体的なメリット・デメリットについてお話させていただきます。

続きを読む

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その7:固定資産未実現消去)

今回は固定資産未実現消去について簿記と実務との違いをお話させていただきます。

過去の記事で実務で大変だと感じている項目の順番は以下の通りとお話させていただきました。
 1.内部取引消去
 2.在外子会社の換算、単純合算
 3.個別修正(資産負債の評価差額、退職給付調整など)
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 4.棚卸未実現消去
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 5.資本連結
 6.固定資産未実現消去
 7.貸倒引当金の調整

続きを読む

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その6:棚卸未実現消去)

今回は棚卸未実現消去について簿記と実務との違いをお話させていただきます。
過去の記事で実務で大変だと感じている項目の順番は以下の通りとお話させていただきました。
 1.内部取引消去
 2.在外子会社の換算、単純合算
 3.個別修正(資産負債の評価差額、退職給付調整など)
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 4.棚卸未実現消去
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 5.資本連結
 6.固定資産未実現消去
 7.貸倒引当金の調整

続きを読む

【連結決算ここが大変】簿記の連結会計と実務の連結決算との違い(その5:内部取引消去)

今回は内部取引消去について簿記と実務との違いをお話させていただきます。

過去の記事で実務で大変だと感じている項目の順番は以下の通りとお話させていただきました。
 1.内部取引消去
 2.在外子会社の換算、単純合算
 3.個別修正(資産負債の評価差額、退職給付調整など)
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 4.棚卸未実現消去
 ---------------------------------------------------------------(超えられない壁)
 5.資本連結
 6.固定資産未実現消去
 7.貸倒引当金の調整

続きを読む